{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

暮しの手帖 第5世紀10号

998円

送料についてはこちら

暮しの手帖 第5世紀10号(2021年2-3月号) ミロコマチコさんの家づくりを取材された号です。 島での暮らしを垣間見ることができます。 [目次] 五つの詩 (まど・みちお、谷川俊太郎、工藤直子) 迷惑かけたっていいじゃない (取材・文 石川理恵) 長尾智子のおいしい干し野菜 (料理 長尾智子) 初心者歓迎! 天ぷら教室 (料理 本田明子) 有元葉子の旬菜 第5回 早春 「冬野菜の名残と春のはしりを味わう」 (料理 有元葉子) なっちゃんの大きくつくるプリン (料理 千葉奈津絵) ミロコマチコさんの家づくり (文・写真 平野太呂 絵 ミロコマチコ) ちぎり絵のグリーティングカード (指導 鈴木雄大、鈴木ひらり) 贈り物をすてきに包めたら<後編> 包装紙で基本のラッピング (指導 外川まり子) よっちぼっち――家族四人の四つの人生 第10回「ナマモノのことば」 (写真・文 齋藤陽道) あの人の本棚より (伊藤亜紗) また旅。 第7回 「宮崎へ」 (文・写真 岡本 仁) わたしの仕事 第10回 「移動図書館の運転手/井上 保」 (取材・文 阿部直美) ミロコマチコ 奄美大島新聞 第8回 (絵・文 ミロコマチコ) あれやこれや、道具の話 第7回「飯碗、十人十色」 (文 日野明子) エプロンメモ 家庭学校 読者の手帖 住む国変われば 「今できることを精一杯に」 (文・写真 池多亜沙子) 暮らしのヒント集 すてきなあなたに 声かけの秘策/アンティーキング/ウエルカムドリンク/オンライン学生になって/気の合うプロと/父のスーツ/はじめての料理/ともしび/ジュリアとジャックの家庭料理 買物案内 「災害時に役立つ、スマホを充電できるモバイルバッテリー」 子育ての悩み相談室 「幼児期の息子と娘がお風呂でプライベートゾーンに興味を示したら」 (回答者 のじま なみ 性教育アドバイザー、とにかく明るい性教育【パンツの教室】協会、代表理事) 気ぬけごはん 第69回 (高山なおみ/料理 干物の炊き込みご飯、ひじき煮と枝豆の白和え&いろいろきのこグラタン) 病とともに生きる (監修 江口 尚 産業医科大学産業生態科学研究所) 今日拾った言葉たち (武田砂鉄) 随筆 小さな外出(岩崎 航)/予定は未定(堀込高樹)/ロボットの未来(山内マリコ)/また来る日(安東量子)/「わからない」を語りたい(花田菜々子)/小川の冒険(梨木香歩) みらいめがね 第29回「時間に誘われて」 (文 荻上チキ × 絵 ヨシタケシンスケ) あの時のわたし 「子どもの絵描きさん 西巻茅子」(前編) (取材・文 岡野 民) からだと病気のABC 「繰り返す頭痛を我慢していませんか」 (監修 五十嵐久佳 富士通クリニック頭痛外来、北里大学医学部神経内科) わたしの大好きな音楽 オールタイムベスト10 「わたしの好きな今の10曲」 (夏木マリ) シネマ・シバヤマ 第30回 「ゴージャスな孤独」 映画『ノマドランド』 (芝山幹郎) 目利きの本屋さんに聞いてみた --今号の本のテーマ「読むとお腹がなる本」-- 『食卓一期一会』長田 弘著(ハキ文庫) 選者:辻山良雄(Title) 『きのこのなぐさめ』ロン・リット・ウーン著 枇谷玲子、中村冬美訳(みすず書房) 選者:齋藤加菜(ジュンク堂書店) 『マル農のひと』金井真紀 文・絵(左右社) 選者:鎌田裕樹(恵文社一乗寺店) 『ワンダーレシピ 「うまい!」が見える47皿のスケッチブック』添田 浩著(工作舎) 選者:宮崎麻紀(かもめブックス) はじめてのお楽しみ その5「人形劇団プーク編」 (文・絵 金井真紀) 布のかけら、花の途中 (取材・文 渡辺尚子) 編集者の手帖 発行:暮しの手帖社 発行日:2021年1月25日 仕様:21 x28 cm/ソフトカバー

セール中のアイテム